F1ベルギーGPが終わって既に1週間以上も過ぎ去ってしまった。
今年のスパは例年になく週末一度も雨が降らずに過ぎ去り、決勝終わってから冷たい雨がF1の熱戦を冷やすかのようにしとしとと降り注いだ。
去年に続き今年もベルギーGPに拘ったのは、どうしても撮りたかった雨のシーン。にも関わらず晴れ渡ってしまい、来年もリベンジをしたいと誓いこの地を後にした。
ベルギーグランプリの名物コース・スパフランコルシャン!
首都ブリュッセルから東南東に位置し、ドイツとの国境に近い。
F1カレンダーの中で一番長いそしてアップダウンの高低差が激しく、難易度の高い高速コーナーが連続してある最古のコースだ。
ここの名物コーナーは幾つかあるけれどもやっぱり迫力満点の『オールージュ』(Eau Rouge)は撮影するスポットとしても300㎞オーバーのマシンに近く、手を伸ばせば届いてしまう位の距離です。
スタートからすぐに鋭角的に回る右コーナーのラ・スルスコーナーを抜けてこの写真右上から流れるように下るストレートを時速315キロでオールージュに駆け下り、
続くラディオンと呼ばれる右コーナーを地面方向に強烈な縦Gがのしかかるコーナーを抜けていく!
F1パイロットの視点からは壁に見えると言われ、度胸が試されるコーナーの一つ。
ここの抜け方によってこの先にある長いケメルストレートでの最高速に影響する。
このあたりの撮影スポットはいつながらそのマシンの早さに驚くのと、迫力に圧倒されながら毎回ワクワクドキドキ撮っている。
ちなみにこのオールージュとはフランス語で『赤い水』という意味。
このコーナーの下になんと川が流れているのである。
これがそのEAU ROUGEと呼ばれる川です。
川が赤いというより、その下の石たちが赤く見えるけど。。。
川の水に鉄分を多く含み赤く見えることからこの名前がついたそうで。。。
前置きが長くなったけれど、この赤い川を実際に見てみたかったのだ!
来年は雨のスパを期待して!
もう一度挑戦したいと思ってます!
乞うご期待!
F1ベルギーGPの様子がウェブサイトに掲載されました。
魂込めた渾身の写真をどうぞご覧くださいませ。
http://f1scene.com/herogallery/2015-round11-belgian-gp/
みんな〜暖かいぽちありがとー!!!

ハワイの情報満載!!!

ハワイ現地の何でも情報〜!

"If my photo cannot change your mind,
Photography does no longer make sense to me."
Taka Photo

Facebookページも宣伝
SAVE Japan, Pray for Japan!
Taka Photo
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Taka Masuda
Cell:808-225-0132
Photo URL:http://www.takaphoto.com/
e-Mail:taka71z@hotmail.com
blog:http://taka-photo.blogspot.com/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年のスパは例年になく週末一度も雨が降らずに過ぎ去り、決勝終わってから冷たい雨がF1の熱戦を冷やすかのようにしとしとと降り注いだ。
去年に続き今年もベルギーGPに拘ったのは、どうしても撮りたかった雨のシーン。にも関わらず晴れ渡ってしまい、来年もリベンジをしたいと誓いこの地を後にした。
ベルギーグランプリの名物コース・スパフランコルシャン!
首都ブリュッセルから東南東に位置し、ドイツとの国境に近い。
F1カレンダーの中で一番長いそしてアップダウンの高低差が激しく、難易度の高い高速コーナーが連続してある最古のコースだ。
ここの名物コーナーは幾つかあるけれどもやっぱり迫力満点の『オールージュ』(Eau Rouge)は撮影するスポットとしても300㎞オーバーのマシンに近く、手を伸ばせば届いてしまう位の距離です。
スタートからすぐに鋭角的に回る右コーナーのラ・スルスコーナーを抜けてこの写真右上から流れるように下るストレートを時速315キロでオールージュに駆け下り、
続くラディオンと呼ばれる右コーナーを地面方向に強烈な縦Gがのしかかるコーナーを抜けていく!
F1パイロットの視点からは壁に見えると言われ、度胸が試されるコーナーの一つ。
ここの抜け方によってこの先にある長いケメルストレートでの最高速に影響する。
このあたりの撮影スポットはいつながらそのマシンの早さに驚くのと、迫力に圧倒されながら毎回ワクワクドキドキ撮っている。
ちなみにこのオールージュとはフランス語で『赤い水』という意味。
このコーナーの下になんと川が流れているのである。
これがそのEAU ROUGEと呼ばれる川です。
川が赤いというより、その下の石たちが赤く見えるけど。。。
川の水に鉄分を多く含み赤く見えることからこの名前がついたそうで。。。
前置きが長くなったけれど、この赤い川を実際に見てみたかったのだ!
来年は雨のスパを期待して!
もう一度挑戦したいと思ってます!
乞うご期待!
F1ベルギーGPの様子がウェブサイトに掲載されました。
魂込めた渾身の写真をどうぞご覧くださいませ。
http://f1scene.com/herogallery/2015-round11-belgian-gp/
みんな〜暖かいぽちありがとー!!!
ハワイの情報満載!!!

ハワイ現地の何でも情報〜!

"If my photo cannot change your mind,
Photography does no longer make sense to me."
Taka Photo

Facebookページも宣伝
SAVE Japan, Pray for Japan!
Taka Photo
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Taka Masuda
Cell:808-225-0132
Photo URL:http://www.takaphoto.com/
e-Mail:taka71z@hotmail.com
blog:http://taka-photo.blogspot.com/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

発行:ZEROBORDER
発行日:2015年01月21日
判型:238×325mm(変形B4版)
ソフトカバー オールカラー
ページ数:144
価格:5,000円(税別)
発行部数:3,000部
販売国:日本
購入方法
1.直販(著者のサイン等ご希望がある場合はこちらまでメールを頂ければ折り返しご案内をいたします)
order@f1scene.com
2.クレジットカード決済、コンビニ決済での購入はこちら
F1SCENE YEAR BOOK 2014 EDITION
No comments:
Post a Comment