1995年1月17日に阪神淡路大震災がおきました。
あれから17年。神戸の街は見事に復活し当時の事がまるでなにも無かったかのようです。
でもたくさんの人たちがお亡くなりになり、残された人たちにいろいろな心の傷、痛み、陰を落としました。
どんなに辛くてもひたむきに前に一歩ずつ歩んで来たみなさまの強さ、絆に胸をうたれます。
また東北の震災も事態は更に深刻です。それでもこの経験を生かし、また手を取り合い、一緒に前に進んで行きたい。
こころより震災でお亡くなりになられた皆様にご冥福をお祈り致します。
東北関東大震災 義援金情報
宮城県人会ページ
http://www.ny-miyagikenjinkai.com/index.html
フジテレビにて紹介
http://www.fujisankei.com/video_library/local-news/miyagiken.html
そして俺の大親友からのメッセージ:
多くの人が、まず少しでも多くの義援金を直接宮城県へ送りたい!、
ユニセフとか、赤十字とか運営費や手数料などで差し引かれることなく、
100%寄付金を故郷に届けたいということでした。
ようやく、その準備が整い、税金控除もできるようになりました。(詳細は後ほど)
そしてこの活動を世界の人々に伝えるために、フェイスブックのページも作成いたしました。
フェイスブックのページ
http://www.facebook.com/SendaiMiyagiSupport
今後私たちは、義援金をはじめ5年後、10年後と続くこの復興作業へ向け、
この震災のニュースが風化して支援が途切れてしまわないよう、
世界に向け発信し続けて行きたいと思っていますので、
どうか一人でも多くの人々にこのフェイスブックのページへ参加頂き、
お知り合い、ご友人にも参加を呼びかけて頂ければ幸いです。
そして、これからご協力頂くみなさまへ対し私たちができることは、
現在東北の地方新聞でもある河北新報社からの協力を得て、
宮城県の復興状況を逐一報告していくことです。
皆さんのご支援が少しづつ形になっていく様を見れることで、
すこしでも多くの支援を頂ければと思います。
これからずっと、世界の人々<−>宮城の人々を繋げる役目をしていきたいと
思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
by
Takashi Horie
そしてその他の義援金サイト:
ユニセフ基金:Unicef
https://secure.unicefusa.org/site/Donation2?df_id=9661&9661.donation=form1&JServSessionIdr004=f7x7pptk85.app240a
緊急災害募金
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
Japan Earthquake Relief Fund
http://jetaany.org/2011/03/12/japan-earthquake-relief/
SAVE Japan, Pray for Japan!